2010年05月30日
バルサミコ


お天気が良かったですね



今日はイタリアのバルサミコのご紹介といいますか、お土産を頂きました

バルサミコと言ってもピンとこない方も多いとは思いますが鹿児島でいえば黒酢です。
アミノ酸が豊富で熟成を重ねるとまろやかでこってりした感じになり、イタリアではバニラアイスにかけて食べたりします

話しは戻りますが、頂いたのは熟成20年ものと30年もの


あしからず

Posted by イタリ庵 at
21:17
│Comments(0)
2010年05月28日
お知らせ
気持ちのよい心地の良いお天気になりましたね
皆様、5月病は治りましたか?
お知らせというのは、6月3日木曜日、夜の営業が貸し切り営業になりました。皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
お野菜たちは元気です

皆様、5月病は治りましたか?
お知らせというのは、6月3日木曜日、夜の営業が貸し切り営業になりました。皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
お野菜たちは元気です

Posted by イタリ庵 at
14:14
│Comments(2)
2010年05月21日
ズッキーニ(^○^)


ズッキーニにも沢山の形や色などがあり、ご紹介したいと思います

丸やカボチャ形、細長い形、黄色、黄緑、緑、白に近い緑など

イタリアからの種から育てたズッキーニは本当に面白くまた味(食感)にも違いがあるんです

調べてはないんですが、自分たちが感じたのは色が薄いほうが、柔らかく瓜っぽいですね。色が濃い緑は、焼いても食感がしっかりしていますね

不思議

不思議なズッキーニはサラダの具材として今日は登場しました

なかなか日本の(鹿児島)のスーパーには手頃な値段では置いてないのでなじみがないかもしれませんね

もし食する機会があれば油との相性がいいので、できればオリーブオイルで炒めたり天ぷらにしたりすると美味ですよ

あと濃いめのソースとも合うのでミートソースと合わせたりも美味しい

お試しあれ

Posted by イタリ庵 at
14:35
│Comments(0)
2010年05月16日
畑行きました(^^ゞ




5月病の方はいませんか?
最近の畑ではメキメキ元気なお野菜たちが天気がいいだけにお水を欲しがるので毎日お水かけに行っています


そんな畑の風景(成長)を

レタスにズッキーニ、空豆



じゃがいもも先週より大きくなっていました

灰さえ降らなければ最高な時期ですね

灰でやられることもしばしば

また明日からの一週間頑張っていきましょ

Posted by イタリ庵 at
21:12
│Comments(0)
2010年05月13日
収穫)^o^(



今日は朝収穫されたイタリアンパセリとズッキーニをのせてみました

暖かくなり野菜たちはメキメキ元気


ズッキーニが収穫されると夏だなあ


この他にもルッコラ、レタス、空豆、赤玉ネギ、新玉ネギ、フェンネル、パセリが今日のお野菜たち

季節のお野菜を口にして、皆様元気にすごしましょ

Posted by イタリ庵 at
13:49
│Comments(5)
2010年05月09日
空豆たんまり(^O^)


さて今日は農園で空豆がたんまり収穫され、母の日も兼ねていたので常連様たちにお裾分けしました

また今日はたくさんのお客様にきて頂き、ありがとうございました。でもお待たせした方も多くいらっしゃって申し訳ありませんでした。
またぜひお待ちしております。感謝感謝でした

Posted by イタリ庵 at
17:01
│Comments(0)
2010年05月06日
魚さんたち

私たちも休みを頂き、リフレッシュできました。ご協力ありがとうございました。
本日は新鮮な魚


タコやカジキ、サーモンのフェンネル漬け

休みボケにならないように、皆様頑張って今月乗りきりましょうね

Posted by イタリ庵 at
13:55
│Comments(0)
2010年05月02日
皆様ありがとうございます
いよいよ始まりましたゴールデンウィークですね
お天気にも恵まれて皆様、どのようにお過ごしですか?
畑ではこのお天気でお野菜特にサラダ系の緑野菜が沢山収穫されております
ありがたいですね
題名の意味ですが、このような店をしていると沢山の方が訪ねてきてくださるのでそんな日々に日々感謝なのです。そんななかに最近、オーナーシェフのなんと小学校時代の同級生(小学校以来お会いしていない)がご家族を連れて尋ねて来てくださったり、高校時代の同級生のご家族、子どもの同級生の親御さんがお引っ越しされたのにきてくださったり、その他本当に沢山の方々、私たちに幸せをありがとうございます
やはり人から頂くエネルギー(再会の喜びなど)は気持ちのお腹を満たしてくれます
そしてそしてブログにコメントをいただけるまでになり本当に感謝です。他愛もない話に目をかけて頂き、さらにコメントまで
事実、店でお客様に「ブログ見てます」の言葉にウルウルした私です
皆様、ありがとうございます

お天気にも恵まれて皆様、どのようにお過ごしですか?
畑ではこのお天気でお野菜特にサラダ系の緑野菜が沢山収穫されております

ありがたいですね

題名の意味ですが、このような店をしていると沢山の方が訪ねてきてくださるのでそんな日々に日々感謝なのです。そんななかに最近、オーナーシェフのなんと小学校時代の同級生(小学校以来お会いしていない)がご家族を連れて尋ねて来てくださったり、高校時代の同級生のご家族、子どもの同級生の親御さんがお引っ越しされたのにきてくださったり、その他本当に沢山の方々、私たちに幸せをありがとうございます

やはり人から頂くエネルギー(再会の喜びなど)は気持ちのお腹を満たしてくれます

そしてそしてブログにコメントをいただけるまでになり本当に感謝です。他愛もない話に目をかけて頂き、さらにコメントまで

事実、店でお客様に「ブログ見てます」の言葉にウルウルした私です

皆様、ありがとうございます

Posted by イタリ庵 at
00:14
│Comments(0)